社長こーじのひとり言
社長こーじのひとり言47 2017年10月号
台風が過ぎ去って、昼と夜中の温度差がはっきりとしてきましたね。
皆さんは、台風の被害はありませんでしたか?こーじのお客様は、テレビで見るような大きな被害はなく(ガラスが割れたのはありましたが)ホッとしています・・・。
台風と、大晦日にはお客様に呼び出しをいただいている、「イザという時には、非常に頼りになるね」とよく言われる「社長こーじ」です。
台風と言えば、26年前の台風19号を思い出します。当時大工の弟子だった「こーじ」は、夜中は地元の消防団で朝まで台風対策、朝からは、台風で被害を受けた方の家の修繕工事でした。
被害を受けた家の中には、隣の瓦が飛んできて、ガラスを割って室内まで飛んできて、部屋の壁に瓦が刺さっていた家もありました。(外壁にも多数刺さっていました。)
こんなのがもし頭に当たったら・・・と思うとゾッとしたのを覚えています。
皆さんがもし台風の時にどうしても屋外に出ないといけない時には、絶対にヘルメットを被ってくださいね!!
社長こーじのひとり言46 2017年9月号
盆が過ぎ去り、昼間はうだるような暑さが続きますが、夜になると涼しい風が吹きはじめました。
秋がもうすぐやってきますね。涼しくなればオートバイに乗れるのを、今か今かと待ちわびている、なんちゃってライダーの「社長こーじ」です。
先日、お客様のお母様が発刊された川柳集をいただきました。
お母様はとても苦労をされてお客様を育ててこられたとお聞きしています。
川柳にはお母様の人生が映し出されているように私は感じました。
その中でも特に心に響いたのが、
「美しく生きよう命一つだけ」 です。
私の人生は人にはどう映っているかはわかりませんが、人生を終える瞬間に
「いい人生だった、美しく生きれた。」
と思えるようにこれからも頑張って生きて行きたいです。
社長こーじのひとり言45 2017年8月号
夏、真っ最中です!!毎日暑い日が続き皆さんは御身体の調子はいかがですか?
今年のこーじは、すこぶる調子が良いです!減塩と適度な運動がこーじを元気に保ってくれていると信じきっている実は単純な性格の「社長こーじ」です。
単純といえば「こーじ」と友人達によく言われます。自分でもそう思います。
それは、病気になった時に毎回感じます。「なんか熱っぽいかな?」という時に、こーじは無理をして仕事をすることがあります。仕事が終わり家に帰って、体温を測り結果を見るまでは、なんとか踏ん張っているのですが、少しでも熱があるとわかった途端、「ばったんキュー」です。死んだように倒れます。
皆さん、そんな「こーじ」が単純と思ったかもしれませんが、「こーじ」の単純さは、病院の薬を飲んだ瞬間に、本領発揮です。飲んだ薬が身体に吸収される前に、まるで薬が効いたかのように、身体が楽になっていきます。科学では、解明できない単純さです!!
薬ではなく、ラムネのお菓子を渡されたとしていても「こーじ」の病気は、治るはずです。
社長こーじのひとり言44 2017年7月号
20年以上、公私ともに競いあってきた空手の友人が6月21日に病気で亡くなりました。
23日に葬儀があり、道場生皆が深い悲しみに包まれました。
その翌日から二日間に分け、全日本少年少女空手道選手権第大会。
第22回オープントーナメントグランドチャンピオン大会が、大阪で開催されました。
こーじが通っている道場今治常盤道場より、五名の選手が出場したのですが、小学生、中学生では男女二名の選手が三位になり、國本明佳さんが、高校生女子重量級の部で見事優勝しました!
道場が今治に出来て30年ほど経つのですが、皆の協力で初めての日本一が誕生しました!!
亡くなった友人にいい報告ができます。
ありがとう。
社長こーじのひとり言43 2017年6月号
「今日は暑いですね!今日は肌寒いですね!」毎日こんな会話をよく聞きます。
もう少しで、毎年恒例の梅雨の季節がやってきます。
しかし、今年のこーじは梅雨には負けません!!気合で乗り切ります。
皆さんは、家の梅雨対策はしていますか?
こーじは、一昨年に自宅の外部改修工事をばっちりしました。
洗濯物干しスペースもばっちり!「スタイルシェード」で西日対策もばっちり!
冬場寒かったお風呂の窓も二重窓「インプラス」で寒さ知らず!!です。
それなりに、お金はかかりましたが、やって良かったと日々感じています。
GWには恒例の九州ツーリングに行ってきました。
去年の震災から一年が過ぎましたが、観光客が震災前と比べかなり少ないように感じます。
完全な復興には、まだまだ時間がかかりそうです。
皆さんも九州に旅行に行ってください。良い所です。