社長こーじのひとり言
社長こーじのひとり言77 2020年4月号
2020-04-16
4月になっても、コロナウイルスが衰えるどころが、日に日に感染が広がっているニュースでいっぱいです。
愛媛県も影響が出てきていますが、皆さんの生活には影響はないでしょうか?
二か月前には、まさかこんな事になるとは、思ってもいなかった人が殆どだと思います。
こーじも、その一人でした。
二か月前には、まさかこんな事になるとは、思ってもいなかった人が殆どだと思います。
こーじも、その一人でした。
こーじの3人の子供は、「東京・京都・兵庫」に住んでいます。心配になり電話をかけると皆、こんな状態の中でも前向きに頑張っていました。
ある意味、若者の方が、今回の事に対する知識と、この問題に対して自分自身が、どうかかわっていくのかの、本質がわかっているように感じ、励まされました。
若者に見習い、前に前に進んでいきましょう。
ある意味、若者の方が、今回の事に対する知識と、この問題に対して自分自身が、どうかかわっていくのかの、本質がわかっているように感じ、励まされました。
若者に見習い、前に前に進んでいきましょう。
社長こーじのひとり言76 2020年3月号
2020-03-16
3月です。先月はマスクが無かったのですが、今月はトイレットペーパーが店頭に無いです。
今朝(3/3)、オープン前のドラッグストアの駐車場は、トイレットペーパーとマスクを買いに来ているらしい車で満杯でした。
その光景を見て、最悪の場合は、ウォシュレットと葉っぱでしのごうと心に決めた「社長こーじ」です。
今朝(3/3)、オープン前のドラッグストアの駐車場は、トイレットペーパーとマスクを買いに来ているらしい車で満杯でした。
その光景を見て、最悪の場合は、ウォシュレットと葉っぱでしのごうと心に決めた「社長こーじ」です。
先月末、こーじが事務局をしている、今治検察審査協会の勉強会がありました。
今治市役所の高齢介護課から講師に来ていただき、「介護保険制度と介護予防」について勉強しました。
こーじには、75歳になる両親が居るのですが、本当にためになる勉強会でした。
皆さんも、機会があれば、このような勉強会に参加してください。
「明日は我が身」とこーじは節に思いました。
今治市役所の高齢介護課から講師に来ていただき、「介護保険制度と介護予防」について勉強しました。
こーじには、75歳になる両親が居るのですが、本当にためになる勉強会でした。
皆さんも、機会があれば、このような勉強会に参加してください。
「明日は我が身」とこーじは節に思いました。
社長こーじのひとり言75 2020年2月号
2020-02-10
今年の冬は暖冬だったのですが、二月に入り、ようやく冬本番という感じの気温になってきました。
冬はユニクロのウルトラダウンベスト&ウルトラダウンを手放せない、まるでユニクロの宣伝部長な「社長こーじ」です。
先月から、新型肺炎のニュースが絶えず流れています。
どこのお店に行ってもマスクが無いように、日本中で自己対策をされていますね。
こーじは、元々喉が乾燥しやすいので、冬はマスクが手放せません。マスクの在庫も、ひと月分程しかありませんので、いつマスクが入荷されるのか、気になっています。
皆さんは、マスクの在庫はありますか?
今回の事で、来年からは、マスクの在庫をワンシーズン程、持っておこうと思いました。
どこのお店に行ってもマスクが無いように、日本中で自己対策をされていますね。
こーじは、元々喉が乾燥しやすいので、冬はマスクが手放せません。マスクの在庫も、ひと月分程しかありませんので、いつマスクが入荷されるのか、気になっています。
皆さんは、マスクの在庫はありますか?
今回の事で、来年からは、マスクの在庫をワンシーズン程、持っておこうと思いました。
P.S. 先月、こーじの妹が、癌で亡くなりました。妹の死によって、人生について考えさせられました。
一度きりの人生、しっかり悔いのないように生きたいですね。
一度きりの人生、しっかり悔いのないように生きたいですね。
社長こーじのひとり言74 2020年1月号
2020-01-11
皆様、明けましておめでとうございます。
正月休みが終わり、今日(1/6)から営業が始まりました。今年は、正月休みが長かったせいか、休みボケの「社長こーじ」です。
正月休みが終わり、今日(1/6)から営業が始まりました。今年は、正月休みが長かったせいか、休みボケの「社長こーじ」です。
皆さんは、どんな正月休みを過ごしましたか?
こーじは高松で浪人をしている娘に会いに行ったり、東京と京都で働いてる長男と長女が帰ってきて、食事に行ったり、友人とゴルフをしたりしました。
こーじは高松で浪人をしている娘に会いに行ったり、東京と京都で働いてる長男と長女が帰ってきて、食事に行ったり、友人とゴルフをしたりしました。
その他に、中学時代の同窓会に参加しました。
当時の先生が挨拶をしてくださったのですが、自分の経験から思われた、その内容が深く心に響きました。一言で言えば「悩み事や辛いことがあれば、自分だけで抱え込まず、仲間に相談すれば、いい結果になる。」という事でした。
こーじも、辛い時は人に相談するようにしていますが、以前にも増して、そのようにしようと思いました。
当時の先生が挨拶をしてくださったのですが、自分の経験から思われた、その内容が深く心に響きました。一言で言えば「悩み事や辛いことがあれば、自分だけで抱え込まず、仲間に相談すれば、いい結果になる。」という事でした。
こーじも、辛い時は人に相談するようにしていますが、以前にも増して、そのようにしようと思いました。
社長こーじのひとり言73 2019年12月号
2019-12-12
12月になりました。
先日まで、暖かい日が続いていたのに、突然冬の気候に変わり、とうとうズボンの下にスパッツ(股引き)を履きだして、
もうスパッツが手放せない、夏は暑がり、冬は寒がりな「社長こーじ」です。
12月になり、道路交通法が改正されて、携帯電話などの使用による違反が厳罰化されました。
こーじは、仕事柄、携帯電話を使用することが非常に多いです。
こーじは、今回の改正で、真剣に携帯電話の使用方法について考えさせられました。
正直、運転中に操作をすることがありましたけど、今までは、たまたま重大事故がなかっただけで、どうなるかわかりませんよね。
これからは、操作しないようにします。